News

Capyは、同社提供の「生体認証ソリューション(パスキー)」が、ニッセンの公式アプリ「ニッセンショッピングアプリ」やWebサイトにて本格運用を開始したと発表した。
ドイツに本社を置くIT企業「HRS」の日本法人、HRS Japanと三菱UFJニコスはこのほど、HRSのBTMサービス「ロッジング・アズ・ア・サービス (LaaS)」の拡充に向け、海外出張の宿泊費精算の効率化等が可能な非対面決済サービス「HRS ...
ラテンアメリカと東南アジアは、10億人以上の人口を擁し、インフラ投資、中間所得層の拡大、そしてデジタル化の波に牽引され、世界の経済大国として台頭している。Valor Capital GroupとCredit Saison ...
岸田氏は2019年の秋から現在まで富裕層ビジネスを担当している。同氏は「富裕層の方に会って実態を把握して、富裕層の人が好まれることをしようというのを決めて、富裕層1,000人以上からいろいろなノウハウを蓄積しました」と話す。
決済データを活用したDePINプロジェクトSyFuは、KDDIと提携し、Web3ライフスタイルアプリ「SyFu」のGameFiエコシステム内で利用可能な「KDDI × ...
松井証券とJCBは、キャッシュレスによる積立投資の実現に向けて、2025年5月下旬よりクレカ積立サービスの開始を予定している。新NISA制度のスタート、日銀による金利引き上げ、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の改定など、投資を取り巻く環境が大きく変化する中、松井証券とJCBは、同取り組みをさらに加速し、より多くの人の資産形成をサポートするため、金融商品仲介業に関する契約の締結に至った。
MastercardとCorpayは2025年4月29日、提携を拡大し、強化された企業向け国際決済ソリューション群を提供することを発表した。これにより、Corpayは、·Mastercardの金融機関顧客に対して、通貨リスク管理と統合された高額国際決 ...
三井住友銀行と三井住友カードは、個人の利用者向け総合金融サービス「Olive(オリーブ)」の500万アカウント突破および新キャンペーンの開始を記念したイベントを2025年4月17日開催した。
会計バンクは、スマホ完結型の開業支援サービス「スマホ開業FinFin」を2025年4月28日に提供開始した。「スマホ開業FinFin」は、個人事業主の事業開始時に必要な開業届や青色申告承認申請書をスマホ1台で作成でき、さらに電子申請にも対応することで ...
Mastercardは、2025年4月29日、エージェント型決済プログラム「Mastercard Agent Pay」の提供開始を発表した。同社は、Microsoftやその他の主要なAIプラットフォームと連携し、エージェントコマースを拡大するという。
一般社団法人キャッシュレス推進協議会とカンボジア国立銀行(National Bank of Cambodia)は、このほど、両国の決済用統一QRコードの相互運用に向け、協力覚書を締結し、交換したと発表した。 同覚書の締結により、カンボジアの統一規格であるKHQRと日本の統一規格であるJPQRの相互連携実現に向けた活動の促進が期待されるという。